※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています
アンガーマネジメントとは、生涯学習のユーキャンの講座を修了した方に認定する資格で、怒りの感情をコントロールし、上手につき合っていくための心理トレーニング講座です。基礎的な理解を深めた上で、怒りをコントロールする考え方、さまざまな怒りへの対処法、上手な叱り方などを順序立てて学んでいきます。
受講料:29.000円(一括払い・税込み)
教材:メインテキスト2冊 その他副教材
標準学習期間:3ヶ月
添削:あり 2回(認定試験1回含む)
※マークシートで答案を提出(郵送)する課題が2回あると言う事です。
当講座を受講し、すべての添削課題を提出して認定試験に合格すれば、「アンガーマネジメント ベーシック」認定証が取得できます。
アンガーマネジメントの習慣化に役立つログBOOKで実践を積んでいきます。基礎知識の理解には実践が重要のようです。
●カリキュラム
1冊目のテキストでは、怒りという感情についてイチから学んでいきます。人はどうして怒るのか、怒ることのメリット・デメリットを学ぶことで、アンガーマネジメントの目的・効果を理解します。
2冊目のテキストでは、実際に怒りをコントロールするための考え方を学んでいきます。イラッという怒りの衝動を抑える「6秒ルール」や、怒りの原因となる「べき」という言葉について、怒る必要があるかないかの線引きの仕方など、アンガーマネジメントを習得する上で必要不可欠な内容です。
私は毎日無理なく学習を進めて、3週間で修了しました。
パソコン・スマホでアンガーマネジメント診断を受ける事ができます。私は俺様ライオンタイプのようです。
●感想
近年、あおり運転や家庭内暴力、ネットの誹謗中傷など怒りに端を発する事件が世間を賑わせています。このストレス社会において、怒りと上手に向き合い、コントロールするため心理トレーニングとして、1970年代にアメリカで誕生し、時代の変遷と共に一般化されたのがアンガーマネジメントです。無駄なイライラ、怒りから開放され、よりストレスのない生活をしたいと考えてる方におすすめの資格です。
コメント